まあ、テキトーに言っているわけだけど、そうは言ってもなんとく「目安」みたいなことを決めるとすると、子供が音を出すだけのために用意された楽器モドキは含まない。
だからと言って、誰でも吹けば音が出るものを含めないかといえばそうでもなくて、リコーダーやハーモニカは吹けば誰でも音は出るものの立派な楽器。おもちゃとは言い難いけど、だけどおもちゃ的かな。
定義はいいとして、次なる標的はプラスチックトロンボーンなのだ。
お金が無いから買えないけど、楽天の点数がたまったら買ってみたい一つ。なにしろ、姿形は本物のトロンボーンでスライド部分は金属だけどラッパの部分など、たいていはプラスチックでできているそうだ。
大きさも演奏方法も音階もみんな本物と同じ。おもちゃとも言いにくいけど、本来金属や木製のものを簡単にプラスチックで作り、多少音色は犠牲にして安さと取っ付きの良さを追求した楽器はあえて「大人のおもちゃ楽器」ということにしている。
ジャズのトロンボーンに密かにチャレンジしてみたかった輩は、失敗しても公開するほどの金額ではないので、即チャレンジすべし。若かりし頃、名トロンボーン奏者と言われた、谷啓になれる?かも。あまり、なりたくないか・・・。

【10月上旬発売予定☆ご予約受付中!!】pBone (ピー・ボーン)【プラスチック製 トロンボーン】
色のセンスは少々いただけないけれど、いいかもよ。
4人ぐらい並んでアンサンブルでもしたら、かなり格好いいかもね。
0 件のコメント:
コメントを投稿