(Keali'i Reichel って書いてあるけど、見たことのない文字で読めない。)
クリスタルボイスは子どもや女性ばかりじゃない。ハワイアンの見た目は少しごついケアリィ・レイシェルもクリスタルボイスのもちぬしだ。ハワイらしいコンサートなのでちょっと雑然とした動画だが、それでもクリスタルの片鱗を感じられる。
ハワイアンの時期が少し過ぎてしまったが、夏になるとこのケアリィ・レイシェルは我が家では何回か聴く定番の音楽だ。この他ナレオなど10枚程度しかハワイアンのCDはないが、とにかく夏になると反射的に聴いてしまうのだ。
中でもこのケアリィが定番で、その顔のどこからその声を出しているのか?と思うほど綺麗な声で歌うのだ。やはり動画で見るとどこかの会場で雑音やガヤが入るのでイマイチだが、CD盤の音楽は静止画の動画?があるのでそちらも聴いてみて欲しい。
こんなふんどしのおじさんでいいのかって?
この他、ハワイアンといえばナレオが大好きだった。
純粋ハワイアンと言うよりは、ハワイアンポップという感じだろうか?かえって聴きやすい人もいるかも知れない。
今はCDの大半が倉庫の奥に入ってしまい取りに行くのが面倒で行っていないが、ナレオのCDもそこに眠っていて最近は殆ど聞いていない。Youtubeで見つけて紹介しょう。
年に1度とはいえ、私にはハワイアンの夏がくる。
そして今年は去っていった。
0 件のコメント:
コメントを投稿